2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

防風林と霞む地平線

9月20日 開陽台展望台 国後の島影とちょうど反対の南西方向には、釧路から帯広にかけての平野があ るはずです。もし空気が乾いていれば地平線がくっきり見えるのでしょうか。この日 空との境目がいくらかあいまいで、その下は灰青に霞んでいました。 地平…

秋の野に咲く

9月20日 野付半島 開陽台に行った日、脚を伸ばして立ち寄つた野付半島の海岸草原に咲いてい た花たちです。ゼンテイカが一帯を黄金色に染め上げていたころ、ハマナスの花 の赤と葉の緑が草原を覆い尽くしていたころの華やかさはもうありません。灰色・ 茶…

開陽台の空

そらさん、空の話が出たので今日は秋空の写真を。 9月20日 開陽台展望台 山とか海とか開けた場所に出ると空を撮りたくなります。ここには269mの三 角点があります。わずかな高さだけれど、海と地平線を遠望できる場所なので、 見上げれば大きな空が広…

大群落のコスモス

そらさん、こちらはこのところ晴れ間の多い日が続いています。ただ、朝方の冷え 込みが厳しくて。 結愛さん、大曲園地はあなたがコスモスの写真を撮った場所です。その頃まだ冠 水被害から回復途上だったヒマワリが、今満開の花を咲かせています。 9月24…

根釧台地の果ての山

結愛さん、風邪の具合はいかがですか。ここ数日昼は半袖になりたいくらい暖か く、宵も余韻が残っていて、風呂に入って体がほてっていたりすると、薄い掛物で寝 てしまい、朝方の冷え込みで風邪をひきやすいですね。かといって初めから厚い布 団では汗をかく…

百万本のヒマワリ

結愛さん、ベゴニアですか。バラと思ったのは写真がよかったからかな。 9月24日 網走大曲園地 網走市が網走刑務所の農場の一部を譲り受け、観光地として整備している場所 です。体験農場、ヒマワリ畑、コスモス園があり、網走湖畔を歩くこともできます。 …

国後(くなしり)の影

結愛さん、体が慣れていないから、今の時季の寒さは身に沁みますよね。 白と黄色はバラのようですが、この寒さのなか、お宅ではまだ咲いているのですか。 9月20日 開陽台展望台 肉眼ではくっきり見えているのに、撮ると逆光気味のため影になってしまいま…

ムラサキベンケイソウ

結愛さん、栗山町って知らなかったので、グーグルマップで確かめました。夕張市 の隣だったんですね。 9月4日 ワッカ原生花園 漢字では紫弁慶草。山の砂地に生えるベンケイソウは、もともとは古代に中国 からもたらされたもので、その生命力の強さから、弁…

パノラマ写真

結愛さん、石狩川の濁流は見たくない光景です。双瀑台の登り、ほんとうにきつい ですよね。 わたしも整形外科が処方した薬のせいで、10時間以上眠り続け、今朝目覚めた のは6時過ぎでした。この薬を飲む前は、3時台に起きてブログを書いていたので すが…

牛の字がある牧場

結愛さん、病院の検査、お疲れさまでした。 女満別の道の駅、建物がちょっとかっこいいですよね。 9月20日 養老牛郊外 昨日は開陽台へ行ってきました。写真は、摩周湖の裏を抜けて養老牛の市街 に近づいたとき目に入った光景です。牧草が牛の字に刈り取ら…

撫子残り花

結愛さん、明るい陽射しがあれば卯原内のサンゴソウの赤がもっと冴えるのに ね。とにかく、3,4年前の、枯れて黒く腐った株が広がる風景からすると、よくここま で回復したなーと思いますよ。 9月4日 ワッカ原生花園 夏の間は群れになって咲いていたエゾ…

つかの間の朝焼け

9月13日 ウチの窓・美幌川土手下 パソコンに向かっていた頭をふと廻らすと、東の窓ガラスが真っ赤。窓を開けれ ば、久しぶりに見る凄まじい朝焼けです。窓から一枚撮ってすぐ、下駄をつっかけ て外に出たけれど、そのわずかな間に、燃え盛る炎の色から紫…

ヤマハギ揺らす秋の風

結愛さん、ブログ再開されていたのですね。遠軽太陽の丘のコスモスは残念でし たね。大曲園地にコスモスがあるのは知りませんでした。台風の影響でヒマワリが ダメになったと知り、今年は行っていなかったので。 9月4日 ワッカ原生花園 ネイチャーセンター…

青と白のツリガネニンジン

そらさん、海岸草原に行けば、9月半ばまでは秋の花が迎えてくれます。紅葉の 10月もいいけれど、よほど長逗留でもしなければ両方は無理ですね。 9月4日 ワッカ原生花園 筒型の花と垂れ下がる花柱が釣鐘によく似ています。青紫、それも淡いのが多 いけれ…

キアシシギ

タムラ、海蘭(ウンラン)は四国北部や本州の東半分の海浜でも見られるそうだけ れど、自然な海岸が減っているというから、希少になっていくのかな。 9月4日 キムアネップ﨑 キャンプ場脇の浅瀬で、サロマ湖に影を映しながら漁をする鴫の一群です。脚の 色で…

草叢の海蘭

そらさん、いつか見に来てください。 9月4日 ワッカ原生花園 キムアネップ埼の砂浜で何年か前に見ました。探したけれど今年はからぶり。 諦めきれないので、帰路にワッカ原生花園に立ち寄りました。サロマ湖の砂浜と と馬小屋の向かいの砂地で見た記憶があ…

湖畔の黄花

結愛さん、せっかくのサンゴソウも雨の中ではくすんでいたかもしれませんね。そ レにしても600キロを一人で運転したのでは疲れますよ。合計9時間以上ですよ ね。 9月4日 キムアネップ﨑 夏の終わりから初秋にかけて、さまざまなキク科の黄花が野に咲き…

復活!卯原内のサンゴソウ

9月4日 卯原内サンゴソウ群生地 ほとんど人の手が入っていないように見えるキムアネップ崎のサンゴソウ地帯と 違い、卯原内の群生地は観光資源として耕され保護されてきました。2011年に はその熱意が暴走し、ずさんな土砂搬入が行われた結果、大量の…

霧のサロマ湖

9月4日 サロマ湖展望台~キムアネップ﨑 サロマ湖全域が見渡せるはずの幌岩山の展望台だけれど、この時眼下に広が っていたのはただ霧の海。山を下りて湖岸に出ると、煙っているのは西の湧別方 向で、東の栄浦方向に濃い霧はありません。キムアネップ﨑ま…

赤い花と実

9月4日 キムアネップ﨑 夏休みの季節は終わりましたが、キムアネップ崎のキャンプ場にはまだいく張 りかのテントが残り、着いたり発ったりするキャンパーの姿がありました。囲む原野 のハマナスは、花が疎らで実が目立ちます。ともに赤系統だけれど、花は…

タンポポに蝶

9月3日 美幌川河川敷 9月にタンポポなんて信じられない気がします。でも、葉の形からは他の花とも 思えないし。いまにも雪が降りそうな時季になってもときどき見かけます。わたしが 知らないだけで、セイヨウタンポポに似た秋に咲く花があるのかもしれま…

ハチジョウナ

9月4日 キムアネップ﨑 キムアネップ埼で、サンゴソウ群生地に行く小道の脇に咲き広がっていました。 この時季はオグルマ類、ノゲシ類、コウゾリナ、ブタナなど、ちょっと見には似た印 象の黄花がたくさんあります。丁寧に図鑑を繰って、たぶんハチジョウ…

濡れた森

そらさん、旭平の短い夏に咲く高山植物の多くが寒冷期の花たちで、居場所を高 地に移して生き延びたのだとか。今の人為起源の温暖化は急激すぎ、多くの植物 が生息域を変える時間がなくて絶滅するのではないかと、危惧されているようです。 結愛さん、ブログ…

たくましいヒメジョン

結愛さん、卯原内のサンゴソウ群落はキムネアップ﨑のより色づきが早いので、 週末にはけっこう見ごたえがあるのではないかと思います。 くりやまこうえんにもSLが展示されているのですね。美幌にもあるし、北海道には 多いような。 そらさん、今の課題は…

少し色づくサンゴソウ

そらさん、いつだったかテレビの科学番組で見たのですが、南太平洋の海水温 が産業革命前に比べ0.5度高くなっているのだそうです。そのため、上昇気流に 含まれる水蒸気量が増え、偏西風の蛇行が大きくなり、風速・降雨・干ばつなどの 気象現象が激しさを…

美幌川の濁り水

8月3日 美幌川河川敷 8月に上陸した最後の台風が消えてから一週間たつのに、いつもは澄んでいる 美幌川の水が、灰褐色に濁ったまま勢いよく流れていました。土手内側の階段の、 下から三分の一が渇いた泥で白くなっています。傾いだ木の先に引っかかった…

ひっそりと咲く

結愛さん、お饅頭、プリン、アップルパイ、糖尿の気があるので控えているけれど、 みんなおいしそうですね。お店でも見るとそそられます。 4日現在では、以前から夜間の工事規制が続いている美幌バイパスを除き、網走 地区の国道・道道の通行止めはなくなり…

霧が流れる

結愛さん、コケモモの実がもうすこし熟して黒ずんでくると、そのまま摘んで食べ ることができます。赤いうちは渋みが強くて。 こちらの国道はだいじょうぶなのですが、道道に不通区間が多くて。さらににわた しが好んで通る林道は情報もあまりないので、遠出…

色づいたコケモモの実

結愛さん、ハイランド小清水から下りきって国道391に突き当たるまでの102号 線は、屈斜路湖が見え隠れする魅力的な区間です。 月ごとにトップページを新しくなさっているのですね。 8月10日 旭平探勝路 昨日も9月に入ったとは思えない暑い日。だけ…

藻琴山展望駐車公園

結愛さん、昨日は台風10号の影響も感じられないいい天気でしたが、夜は蒸し暑 く扇風機をつけたまま寝ました。八月末日がこんな状態だなんて異常ですよ。 天狗の面にも、怖そうだったりユーモラスだったり、いろんな表現があるのですね。 8月24日 ハイ…