2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

呼人の森に水芭蕉

そらさん、やなぎを柳楊と書くことがありますが、枝が下にしだれる種(しだれ柳と 他に一種)は柳、他の30種ほどは楊です。こちらで見るのはほとんど楊。エゾヤナ ギやヤチヤナギが多いのかな。 4月27日 網走湖畔呼人地域 網走湖呼人半島の付け根にあたる…

柳あおめる

4月27日 網走呼人半島 ❛やわらかに柳あおめる北上の・・・・・・・❜と詠ったのは石川啄木。こんな柳だっ たのかしたれ柳だったのかわかりません。北上川の岸辺は網走呼人半島より早く 緑の若芽が萌えたことでしょう。だけど気分はきっと共通。ようやく雪…

林床の花園

そらさん、黒白のツートーンカラーの水鳥は他にもいるような気がするけれど、急 には名前が出てきません。 4月27日 モヨロ貝塚の森 今月11日にはアズマイチゲとエゾエンゴサクがわずかに咲きはじめていただけ だったのに、昨日のモヨロ貝塚の森は野草の…

網走川の水鳥

そらさん、フクジュソウなどはきれいだけれど、何度も撮る気にはなりません。と ころがエゾエンゴサクは見るたびに撮りたくなります。色合いに微妙な変化があっ て、深みが感じられるからでしょうか。 4月11日 網走川モヨロ貝塚付近 モヨロ貝塚館の駐車場…

美富のエゾエンゴサク

そらさん、ロケーションに惹かれてこの家を買ったのは、朝景色や霧氷の見える点 で正解でした。でもおかげで、3回も出水による避難を経験することにも。 4月21日 美富自然公園 この日崖下のせせらぎ公園ではまだ、エゾエンゴサクがほとんど咲いていませ …

朝焼けの雲

そらさん、フキノトウを食べるには開く前の蕾がいいですよね。こちらには蕾を 買い集める業者がいるようで、ときどき広告を見ます。町場で売るか加工するか でしょうね。 4月17日 ウチの窓から 妻が元気だったころ、毎年夏休みに山形蔵王に行くことにして…

意外にきれいなフキの花

盆栽文化さん、美幌の春はいま行きつ戻りつしながらゆっくり深まっています。 そらさん、フリペによると、20日には能取岬に流氷が戻ったそうです。一日だけの ことだと思いますけど。 4月21日 美富自然公園 フキというとフキノトウや茎、食べることに関…

五月を前に雪景色

そらさん、残雪も少なくなってきたと思っていたら、今朝は新雪です。 4月23日 ウチの窓から 昨日午後庭にサヤエンドウの種を埋めていた時は薄日も射していたのですが、 今朝起きたら窓の外が真っ白でした。今年4月はこれまで雪らしい雪が降る日が なかっ…

北国美幌の浅い春

そらさん、太陽の上端が顕れてから下端が山裾を離れるまで、かなり短時間です ね。思えば、それって太陽の見かけの大きさ分だけ地球が自転する時間? 4月21日 美幌せせらぎ公園 南北に長い日本列島だから、4月も半ばを過ぎた今ごろは春たけなわというと…

朝陽に光る街の家並

4月11日 公園の築山 陽が山裾から昇ったばかりです。公園の築山に登ると、美幌市街の家並みが 光っています。こうして見ると、東京の下町や近郊都市によくある30坪ほどの土 地に建つ小さな家はほとんどありません。土地が安いからだろうけど、建築費は …

昇る春の陽

そらさん、アズマイチゲは本州にも九州にもあるようです。明るい林床のどこかに 咲いていたのではないでしょうか。 4月11日 美幌郊外 初日の出を撮ったのとほぼ同じ場所に車を停めたのですが、太陽が現れる角 度はずいぶん違っています。測ってはいませ…

貝塚の森に白い花

そらさん、数えては見なかったけど、ずいぶんたくさんの巣がありましたよ。 4月11日 モヨロ貝塚 寒さに葉を縮めているので確信は持てませんが、アズマイチゲだと思います。 低地の葉が茂る前の明るい林で、雪融けを待ちかねるように咲きます。この森で は…

アオサギの巣作り

そらさん、清少納言が「春は曙」と書いたのは、こんな空を見てのことでしょうか。 4月11日 モヨロ貝塚 一枚目の写真で枝に止まっているアオサギに気づきましたか。中央やや下寄り です。他にも3羽、全部で4羽。鳥と比べると巣の大きさの見当が付きます…

そらさん、ホーレンソウやリーフレタスは早いけれど、トマトやカボチャは遅くて。 4月11日 美幌郊外の高台 陽が昇る前の東の空。少しずつ少しずつ明るさが増していきます。雲があれば 茜色に染まるのだけれど、この朝はよく晴れていました。双頭の山のシ…

残雪の森

そらさん、パソコンの隣でトマトが芽を伸ばしています。庭に下ろすのは5月末、 収穫は8月末から、北国の露地野菜は育つのに時間がかかって。 4月11日 モヨロ貝塚 この日から5日たったから、残雪も小さくなっているでしょう。雪の白と笹の緑が 混在する…

カラフルな近郊農家

タムラ、青い花は他にもあるけれど、エゾエンゴサクは白い部分があったり紫がか っていたりして味わいがありますね。 そらさん、芽吹いたばかりのカラマツの若緑を撮りたいけれど、連休後くらいになる かな。 4月11日美幌郊外 日の出直後だからまだ色がく…

貝塚の森にエゾエンゴサク

そらさん、青草はあと一週間か十日で、木々の若葉は三週間か四週間で芽吹く と思いますよ。始まると速いから。 4月11日 モヨロ貝塚 網走は美幌より少し春が早いような。貝塚の森には、残雪の多い場所もあった けれど、陽当りのいいところでは若草が芽吹き…

川岸に緑は萌えず

そらさん、防寒着を着て行ったので湖畔の強い風もしのげました。ただ車内はヒー ターを消しても差し込む陽射しで暖かく、窓を開けて走りました。 4月11日 美幌川土手 陽が昇ったすぐ後の美幌川河川敷です。茶色い枯草の上に霜が降りています。 流れる川は…

濤沸湖早春

そらさん、ヒトもそうですが哺乳類の性的二形ではたいていオスが大きいけれど、 鳥類で体格の性差が顕著な種はみんなメスが大きいような。化粧や求愛行動が派 手な鳥はオスですよね。 4月11日 濤沸湖平和橋 昨日は春を訪ねて車を走らせました。早朝は霜が…

港のシノリガモ

タムラ、そうだね。来年まで海氷が見れないと思うとすこし寂しいよ。 4月2日 網走港 映像で見ると熱帯には鳥でも魚でも派手な色彩の種が多いような。それに比べ れば、北国ではたいてい地味です。そんな中でシノリガモは割合派手な化粧をし ています。もっ…

春の北海

そらさん、そちらではこれからツツジでしょうか。館林に見どころがありましたよね。 4月2日 能取岬・北浜海岸 この日は北浜海岸は砂浜が顕れていましたが、岬の草原にはまだ雪が残って いました。それでも海は緑がかった色が濃くなり、もう春です。漂う浮…

半解凍湖のホオジロガモ

盆栽文化さん、そちらは春たけなわでしょうか。北国の春は始まったばかりです。 そらさん、本州と北海道の間には生物相の違いがあるようで、エゾ○○という名の 野草や動物がたくさんあります。 4月2日 濤沸湖 この日濤沸湖西部は少しだけ湖面が開いた状態。…

消えた崖下の海氷

そらさん、ウイキによると、アオサギは本州では留鳥で、北海道では九州以南で越 冬した群れが夏鳥として戻ってくるようです。 4月2日 能取岬 網走の海では3月初旬に沿岸を船が通れるようになったそうです。まあ平年並 みです。だけど知床半島の羅臼側から…

海の青鷺

そらさん、田園風景はどこにでもあるので、その時々の気分であちこちで撮ってい ます。 4月2日 網走二つ岩海岸 青鷺は夏鳥ですが渡来が早く、まだ雪や氷が残る3月後半から姿を現します。 湖や湿原が多く、二つ岩の海では初めて見ました。営巣はたいてい木…

田園雪融け

そらさん、春の空は順光で撮るとくっきり写りますが、逆光で撮るとくすんでしまい ます。 4月2日 網走市音根内・女満別本郷 小清水町に近い網走音根内は、濤沸湖から一登りした丘陵地帯です。そこの畑 では、融雪剤やトラクターのおかげで、黒い土が顕れ残…

カモメ戻る

そらさん、北海道オホーツク地方の気温はむしろ高いような。だけど流氷の源であ るロシア沿岸の海氷は、平年より多かったのかもしれません。 4月2日 能取岬 流氷が接岸し海水面がわずかな間は、岬の海にあまりいなかったカモメが、春 の陽光が降り注ぐこの…

沖の流氷帯

そらさん、本州からの観光客は梅や桜、菜の花といろいろ見てきているのでしょう ね。こちらではフクジュソウが今年初めて目にする野の花です。 4月2日 能取岬 2月のうちに早々に姿を消すことのある流氷が、今年は4月に入っても見えまし た。密度の濃い塊…

福寿草咲きはじめ

そらさん、冬の青空は白っぽいけど、今はだんだん青が濃くなっています。 4月2日 能取岬 まだらに雪が残る岬で、枯れ原が現れたところにキタミフクジュソウが咲きはじめ ていました。今年初めての野花が咲いて、ようやく春です。崖上の枯れ原ではまだ 疎ら…

白雲

そらさん、偏光レンズを通した泡の写真がきれいだって、最初に誰が気付き、どの ように知れ渡ったのでしょうね。わたしは大勢の人が集まって撮っているのは何なの か、尋ねて知りました。 3月26日 国道243の峠道 青い空と白い雲だけを見ると春ですが、…

泡の光

そらさん、尾瀬なんかでも3月はまだ冬でしょうね。 盆栽文化さん、こちらも空はもう春です。でも知床半島南岸(羅臼側)や根室海峡 では流氷が滞っているし、ちょっと高い場所では雪が深いし。 3月26日 屈斜路湖和琴半島 和琴半島には毎年春が近づくとこの…