せせらぎ公園のトリカブト

9月16日 美幌せせらぎ公園の暗い森の中で一群れのトリカブトが咲いていました。湯の滝へ続 く森で見たのはもっと紫が濃かったけれど、こちらは白っぽく色が薄いようです。光か 土壌など、なにか条件の違いが影響しているのでしょうね。

アスパラガスの赤い実

そらさん、あの時はラッキーでしたね。以後何度か行っていますが一度も出会いません。 8月30日 隣家の庭 いつの間にかアスパラが赤く実っていました。今年は8月半ば以降、最高気温が20度を超えない日 が多く、外出には長袖に上着が常態になっていまし…

シマリス公園 その二

そらさん、8月のオホーツク地方は異常に気温が低いので、このままいったらシマリスたちの活動が どんどん鈍り、例年より早く冬眠に入るかもしれませんね。 8月19日 エゾリスは小さめのウサギほどの大きさですが、写真のようにシマリスは大人の掌にすっぽ…

シマリス公園 その一

8月19日 オホーツクシマリス公園 最初の日に孫たちに「行きたいところは?」と尋ねたら、さっと返ってきたのが「シマリス公園」でした。 一度行ってすっかり気に入ったようです。さっそく次の日(15日)に行ってみたら長蛇の列。その日は諦 めて次日もその…

網走川河口

そらさん そらさん、見る角度によってキャップに見えたりシルクハットに見えたり。 8月18日 網走道の駅駐車場 河口はコンクリートの突堤でオホーツク海と隔てられています。五枚目で河水と逆流して来る海水 の色が分かれています。二枚目で飛んでいる鳥は…

帽子岩

8月17日 網走道の駅駐車場 息子一家と昼食を摂りに道の駅に立ち寄りました。その時駐車場から帽子岩が間近に見えることに 気づいて撮ってみました。遠景だとシルクハットに見える岩ですが、近くから望遠で拡大してみると、て っぺんに草が生えていたり、…

続 キタキツネ牧場

8月16日 昨日の写真の続きです。キタキツネ牧場なのに、一匹だけだけどタヌキがいました(最後の一枚)。

キタキツネ牧場

サイタマンさん、孫を見てわが歳を知る、といった心境です。 そらさん、空港だけでなく大曲園地や女満別の丘陵など、大きなヒマワリ畑はあちこちにあります。 8月16日 温根湯道の駅の隣 みんな野生のキツネならけして見せないだらけた姿です。あびをした…

空港のヒマワリ

そらさん、はてなブログでの名称は美幌だより2か3、またはbihorokiyosh'blogになると思います。 8月15日 女満別空港 久しぶりに訪れた息子一家と出かけた帰りに、女満別空港の一画に植えられたヒマワリに気づき、 車を停めて撮りました。低い位置からな…

この花の名は?

そらさん、ヤフーブログからは投稿できなくなりますが、他のブログ(たぶんはてなブログ)に移って続け ます。ひょっとすると表題が変わるかもしれませんが、その場合今月中にこのブログで報せます。 8月11日 ワッカ原生花園 ちょっと変わった花です。見る…

キタノコギリソウ

そらさん、ブログの新たな写真掲載や書き込みができなくなるということです。 盆栽文化さん、面倒でまだ他のサイトへの手続きはしていませんが、そろそろ時間切れになりそうで すね。 8月11日 ワッカ原生花園 ノコギリソウにはセイヨウノコギリソウ、エゾ…

ナミキソウ

そらさん、カセンソウの花は3~4ミリほどです。 盆栽文化さん、呑気にしていましたが投稿受付終了まであとわずかですね。はてなブログにでも移行し ましょうか。 8月11日 ワッカ原生花園 もともと青色の花は少ない気がしますが、夏の終わりから秋にかけ…

カセンソウ

タムラ、『新北海道の花』の白花を全部見直してみたけど、はっきりしなかった。そもそもあの写真では 手がかりが少なすぎるね。 そらさん、そうですね。エゾフウロの花は径3㎝ほどです。特に目立つところはないけれど、だいたい整 っている馴染みやすい花て…

エゾフウロ

タムラ、何という花か知らないので、調べてみます。 8月11日 ワッカ原生花園 エゾフウロ、ハマフウロなどの仲間は夏の終わりを予告する花です。オホーツク地方では多くの海岸 草原、湖畔草原で見られます。住民には見慣れた花で珍しくもないのですが、東…

エゾカワラナデシコ

8月11日 ワッカ原生花園 エゾカワラナデシコはそろそろ花の終わりに近づいています。まだまだげんきなはなもあれば、花び らがしぼんで種の鞘が目立つものもあり、その中間くらいのもあります。野の花は作物とちがって一斉 行動はしません。それぞれの個…

草原

8月11日 ワッカ原生花園 三枚目の白い屋根の建物がネイチャーセンターです。ここから海岸方向に舗装された路があり、そ のつきあたりから左右に長い舗装路(竜宮街道)が伸びています。たいていの観光客はレンタサイク ルや徒歩で竜宮街道を左折して舗装路…

ツリガネニンジン

そらさん、面倒な手続きで恐縮です。ハマナスの実は種が大きいので、果実酒ならいいかもしれませ んね。以前キムアネップ埼でキイチゴの実を集めているおばさんに会ったことがあります。やはり果実 酒にするのだとか。 8月11日 ワッカ原生花園 たくさんの…

キイチゴ

8月11日 ワッカ原生花園 原生花園の中だから摘むわけにはいきませんが、見るからにおいしそうです。でも子どものころは 道路脇にいくらでもあったけど、口に入れようとは思いませんでした。果肉より種が多くて、甘みをあ まり感じなかったからです。最近…

ハマナスの花と実

spu*****さん、道東の特集ですか。気づきませんでした。書く季節の一番いい風物でしょうね。今は春 夏の華やぎが終わりかけて、秋の風景に移りつつあります。 8月11日 ワッカ原生花園 長い間花期が続いたたハマナスの花もそろそろ終わりが近づいてきまし…

アキノキリンソウ

8月11日 ワッカ原生花園 足腰の都合で竜宮街道へは行かずネイチャーセンターに近い草原を歩きまわったのですが、見つけ たアキノキリンソウは一株だけでした。草原全体にカセンソウの黄色い花は広がっています。そのなか に紛れて咲いているのではないか…

サロマ湖栄浦

8月11日 ワッカ原生花園 ワッカ原生花園は栄浦大橋の左右に広がる栄浦漁港に接しています。この漁港はサロマ湖にいくつ かある漁港の中で最大級で、出漁前の船が整列している様子は壮観です。橋の上は駐車がはばから れるので、写真に撮れないのが残念。…

コスモスの季節

8月11日 近所の庭 あちこちでコスモスが咲いています。草刈りをしなかったため草叢になっているウチの庭でも、オオア ワダチソウやヒメジョオンに負けず育っています。光の奪い合いが熾烈なのでさすがに開花は遅れてい ますが。ちゃんと手入れをしている…

ムシトリナデシコ

7月27日 美幌町内 町内のとあるアパートの軒下で見つけました。かつてはウチにも庭の一画にも自生していたのですが、 いつの間にか姿を消していました。懐かしい気がしてパチリ。二枚目で、花の下の茎に色の変わった部 分が見えています。ここに粘液が出…

森の赤い実

そらさん、根釧台地の風景は広がりが大きく、スカッとするような気分になります。 7月27日 せせらぎ公園 うっそうと茂るせせらぎ公園の森のいたるところに赤い実がありました。稔の季節に一足早く実を色 づかせるのはエゾニワトコでしょう。9月から10…

根釧台地の風景

7月28日 別海町国道243沿い 国道243でもそれと交わる道道でも、別海町や標茶町の沿線では延々とこんな風景が続きます。耕 地はほとんど見えません。集落や市街もささやかなものがわずかにあるだけです。広大な風景は道内 いたるところにありますが…

早すぎる色づき

タムラ、北海道でも昨日は各地で高温注意報が出ました。7月下旬からずっとそんな日が続いていま す。30度をわずかに上回る程度ですが、北海道らしくなく湿気が強くて。そちらはさらに何度か高いよう ですね。熱中症に気をつけて! 7月27日 せせらぎ公園…

タムラ、若いころはしょっちゅう雲取山に行ったけど、ヤナギランを見た記憶はありません。なにしろこ の植物の名前も知らなかったのだから、記憶に残りようがないよね。 8月5日 近所の空き地 正式名はエゾヤマハギなのでしょうか。もっとも日本でただ萩と…

ヤナギラン

7月28日 開陽台下路傍 山の花といわれることもあるようですが、北海道では平地で見かけます(そういう花は他にもありま す)。わたしはシベリアのツンドラに生える映像を見て、強い植物だと感心したことがあります。山火事 で焼けた森林跡に大群生したりも…

根釧台地北限の山々

7月28日 開陽台 根室―釧路から始まる根釧台地は、開陽台の裏手から伸びていく山々で終わります。山を越えれ ば、阿寒・弟子屈・斜里・網走地方です。

井桁の防風林

7月8日 開陽台 根室から釧路にいたる海岸から北上して阿寒ー斜里の山並に遮られるまでの平野を、根釧台地と よびます。この広い台地は太平洋・根室海峡からの強い風と、火山灰地質の土のため農耕に適しま せん。そこで防風林で井桁に囲い込んだ草地を作り…