2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

原生花園に熊が

そらさん、野や森の緑が元気なのはいいのですが、腰痛を口実に怠けているうち に庭が草叢になろうとしていて・・・・。 一週間以上天気が定まらずいつ降るかわからないので遠出は控えていました。 昨日は久しぶりに終日雨は降らないという予報だったので、ワ…

緑深まるせせらぎ公園

そらさん、アケボノセンノウはナデシコ科なので似ているのでしょうね。 5月28日 美幌せせらぎ公園 月初めには雪融け水が流れ若草がわずかに萌えていた魚無川に、いま夏草と 言いたくなるような勢いで緑が茂っています。エゾエンゴサクやニリンソウで賑わ …

アケボノセンノウ

そらさん、美幌の市街から美幌峠に向かう国道の両側が、山道にかかるまでずっ と白樺並木になっていて、新緑の季節には特に目を楽しませてくれます。 盆栽文化さん、空気がきれいだからかな、こちらは青空が鮮やかです。 5月28日 せせらぎ公園入口 ヨーロ…

白い木肌

5月18日 藻琴山展望公園・美幌峠下 下界の白樺の若葉はしだいに緑を濃くしているのに、山路の左右の樺の木はま ったく芽吹いていません。小清水高原から藻琴山展望公園あたりまで、白い木肌 を晒しているのは岳樺(だけかんば)でしょう。屈斜路湖と藻琴山…

五月の雲

盆栽文化さん、岩山や湿原など、厳しい環境でぽつんと咲く花は可憐です。 5月17日 美幌川の土手 五月の半ば、北国の美幌でも平地では木々の緑が深まります。見上げれば青 い空と白い雲。オホーツクブルーと呼ぶには少し色が淡いところもあるのは、春だ か…

ひっそりと咲く

そらさん、近くで硫黄山の噴煙を見ると、いまにも噴火しそうな気がすることもあり ます。 5月18日 小清水高原展望台 展望台と言っても建物があるわけではなく、小高くなってさえいません。ただご つごつした大岩がいくつか露出し、その先が崖になっていて…

たなびく霞

5月18日 道道102 小清水高原から道道102に戻って藻琴山展望公園まで下る間、南方の空に長 くたなびく霞が見えています。その始まりは硫黄山(アトサヌプリ)。吹きあがる噴煙 に含まれた水蒸気が上空で冷やされ、細かな水の粒になり、風に流されてい…

芽吹く

盆栽文化さん、北海道東部には他にも滝上など、広大な芝桜園が何か所かあり ます。 そらさん、芝桜で描いた絵や看板の動物は牛です。東藻琴にはチーズ工房があ って、酪農が盛んです。 5月18日 道道102 五月後半の山裾では、木々の芽吹きが朝日に光っ…

東藻琴の芝桜

そらさん、本州でも6・7月に高い山に登ると、雪渓が残っているのに尾根筋で はじりじり暑いという経験をしました。北海道は標高は低くても高山と同じだと思え ば、今の季節感が納得できるかも。 5月18日 交通渋滞とは無縁なこの辺りで、今の時季だけは…

残雪

そらさん、こちらでは5・6月に30度超の暑い日があって、7・8月の方がそんな 日より凌ぎやすくく感じられます。 この辺りで見る青鷺はたいてい群れで、単独の方が珍しいですよ。 5月17日 国道243・道道102 夏が間近な五月半ばに、高度600m…

山の湖

そらさん、アオサギは日本全国にいるようですね。美幌では、いつも一羽だけで、 群れを見たことはありません。 5月18日 小清水高原・藻琴山展望公園 5月とは思えない暑い日が続きましたね。美幌では19日昼間30度を超えまし た。4日に続いて今月2回…

空を舞う青鷺

そらさん、こちらではエゾタンポポやシコタンタンポポが見られる場所が残っていま す。本州にも和タンポポが残っているところがあるかもしれません。 5月17日 美幌川の土手 歩いていると汗ばむうららかな春の日です。一羽の青鷺が美幌川の上空を旋 回して…

森にいま咲くコブシとサクラ

5月18日 道道52号線 コブシやサクラの季節はもう終わったと思っていましたが、昨日屈斜路湖畔の 森を行く道道52号線を走ったら、両方とも今は盛りと咲き誇っていました。公園 のように計画的に植えられ、世話をされているわけではないので、かたまっ…

タンポポ・タンポポ

盆栽文化さん、杉のない当地で花粉症の原因として嫌う人もいる白樺ですが、美 しいことは確かです。 そらさん、ここ一週間ほどで、にわかに木々の緑が濃くなりました。 5月17日 美幌川の土手下 雨が降ったりしてしばらく土手に出ていませんでしたが、昨日…

白樺若葉

そらさん、木蓮の花は白も紫もチューリップ型をしていますが、コブシの花は開い ているような。 5月9日 道道217 美幌トンネル付近 サクラ前線がようやく根室に達しました。美幌近辺では春の華やぎが一段落と いうところでしょうか。連休中は30度を超えた…

コブシとモクレン

そらさん、エゾムラサキツツジはそろそろ終わりですが、その他のツツジはこれか らです。イソツツジなどは7月まで咲いています。こちらではツツジの仲間は自生し ているものが多いですよ。 5月9日 フラワーパラダイス 他 例年ならコブシが散るころになっ…

エゾムラサキツツジはなやぐ

そらさん、完全な糖質カットより主食を抜く程度で、いくらかデンプン質も摂ったほ うが安全なような気がしています。肥満などの原因が過食なのか糖質なのかは、ま だ結論が出ていないようです。 5月6日 美幌せせらぎ公園 日本で自生しているのは北海道の山…

春のヒヨドリ

タムラ、すっきりした平行葉脈の葉はコバイケイソウだと思うよ。このあたりはオオ ウバユリも咲くけれど、それは葉がぜんぜんちがうしね。 そらさん、揚げ物の衣、練り物のつなぎなどがあるから、完全に糖質を断つことは 難しいけれど、ごはんや麺を食べない…

オオバナノエンレイソウ

そらさん、厳重に糖質を断てば血糖値はあがりません。わたしはいい加減で、麺・ 米は口にしないものの、小さなバターロールとかシュークリームとかを食べることが あって、油断するとたまに正常値を越えます。 5月6日 美幌せせらぎ公園 花が緑または小豆色…

美幌の桜

そらさん、ニリンソウはほぼ日本全国に分布しているようですね。ところで、糖質 コントロール中のわたしには、お茶漬けは憧れの食なのです。 5月6日 美幌せせらぎ公園 魚無川の左岸が桜並木になっています。植えられてそれほど年数が経っていな いようで、…

緑のなかに白い花

そらさん、サクラの花はそちらより1カ月ほど遅れているでしょうか。 5月6日 美幌せせらぎ公園 ニリンソウは葉が十分に伸びてから花が咲きます。しかも小さな花なので、つつ ましい印象です。とくに川岸で派手に咲くサクラとエゾムラサキツヅジを見てきた…

花の山

そらさん、盆栽文化さん、エゾエンゴサクはほとんどが青で、紫のが少し、白はめっ たになく、赤はさらに稀です。 5月9日 北見フラワーパラダイス ここでも“順序を無視していっせいに”状態です。先ず咲くはずのスイセン、コブ シ、エゾムラサキツツジ。遅れ…

花の山

そらさん、盆栽文化さん、エゾエンゴサクはほとんどが青で、紫のが少し、白はめっ たになく、赤はさらに稀です。 5月9日 北見フラワーパラダイス ここでも“順序を無視していっせいに”状態です。先ず咲くはずのスイセン、コブ シ、エゾムラサキツツジ。遅れ…

花の山

そらさん、盆栽文化さん、エゾエンゴサクはほとんどが青で、紫のが少し、白はめっ たになく、赤はさらに稀です。 5月9日 北見フラワーパラダイス ここでも“順序を無視していっせいに”状態です。先ず咲くはずのスイセン、コブ シ、エゾムラサキツツジ。遅れ…

エゾエンゴサク色変わり

そらさん、旭平はまだ雪に覆われているでしょうね。 盆栽文化さん、シバザクラは、栽培花だけれど野生種のようにたくましいですね。 五月6日 美幌せせらぎ公園 エゾエンゴサクは色の変異が多い花です。今回見つけたのは、純白、薄い青、 赤紫、濃い青です。…

石垣の芝桜

そらさん、コゴミはクセがなくて食べやすく、自然の野菜って感じですね。 盆栽文化さん、いろんな花がほとんど順序なんか無視して、あまり時を置かず咲 きそろうのは、北国の特徴でしょう。 五月6日 せせらぎ公園脇の民家 〝春になると一斉に花咲く〟とは言…

美幌にもついに春が

そらさん、こちらにも他にツツジはありますが、エゾムラサキツツジは他種に先 駆けて、樹の花としてはコブシとともに春一番に咲くので好まれるのでしょうね。 5月6日 美幌せせらぎ公園 関東以西では春も終わりに近づき梅雨に向かうころでしょうか。北国美…

群れ集うヒドリガモ

そらさん、こちらでも家々の庭にエゾムラサキツツジが咲き、ようやく住宅街も春ら しくなりました。 4月27日 網走川河口近く マガモなどとともに、ヒドリガモは日本で一番ふつうに見られるカモ類だと言われ るけど、わたしがカメラに収めるのは初めてです…

花束みたいな

そらさん、キンクロハジロもカモの仲間。日本で見られるカモ科の鳥は40種以上 です。そちらでもそのうちなん種かは冬の中川を訪れるのではないでしょうか。 4月27日 モヨロ貝塚の森 木立のなかの遊歩道を歩いていると、花園の一部に花束のように感じら…

網走川のキンクロハジロ

そらさん、タンポポが咲きはじめました。しばらくはそこここに黄色が溢れるでしょ う。 4月27日 網走川河口近く 近寄らせてくれないんだな、この鳥は。それでも寝覚めの頭髪のような頭がわか るし、辛うじて金色の目が認められるし、なにより体上面の黒と…