2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

まだ咲き残るカセンソウ

9月22日 キムアネップ埼 昨日は全国各地で冷え込みが厳しかったようですね。美幌では最低気温1.9度、 今朝5時も3.4度。本格的な秋の到来です。野の花もめっきり少なくなりました。キ ムアネップ埼で見かけたのはノコギリソウとカセンソウ、それに散り残った…

実の色変わるナナカマド

9月22日 ウチの玄関脇 もともとはガレージ脇に何本も並んでいたのですが、伸びて電線に触れていた ので何年か前に伐ってしまいました。もう切り株も腐ってしまいました。でも玄関寄 りの一本だけは刈り跡から若芽が出て、最近は毎年実を付けています。 それ…

竜神﨑の灯台

9月16日 野付半島竜神﨑 野付半島の最先端の5㌔ほど手前に駐車スペースがあって、そこから先は一般 車両乗り入れ禁止になっています。駐車場から前方を眺めると、ススキの原の向 こうに根室海峡を照らす灯台が見えます。この一帯の海峡側が竜神﨑。 野付…

能取パーキングのサンゴソウ

9月22日 網走から稚内に向かうオホーツク国道(238号線)は、網走湖から離れると間も なく、能取湖の西岸沿いに北上します。国道が能取湖を離れる少し手前に、トイレ を備えた広いパーキングスペースがあります。国道脇にはところどころ駐車帯が 作られ…

干潟

9月16日 野付半島 野付半島は北東側を根室海峡に、南西側を野付湾に挟まれた長い砂洲です。 海峡側はあまり高くはないけれど一応護岸になっていますが、湾側は海に開かれ ています。車道でも標高は2,3㍍で、さらに低い海岸一帯は干潟です。むき出しの …

乾草ロール

結愛さん、サンゴソウの季節は間もなく終わりですが、能取湖畔ではまだまだ色鮮 やかです。 5月22日 佐呂間町郊外 ここ一週間ほど、日平均気温は平年より暖かだったのですが、それでも朝方の 冷え込みが5度近い日もあって、寒さが身に沁みます。郊外では…

薄の原野

そらさん、桜や紅葉は一番いい時季に、というのはなかなか。でもサンゴ草は色鮮 やかな期間がわりあい長いので。 結愛さん、卯原内のさんごそう祭りは9、10日で終わりました。色づきのピークに はちょっと早かったのではないでしょうか。 手で運転できな…

卯原内のサンゴソウ

9月22日 卯原内のサンゴソウ群生地 そろそろ最盛期かと思っていたところ、昨日はいい天気だったので、お昼をすま せて出かけました。予想がぴったり、いい色です。この後キムアネップ埼まで足を のばしたのですが、こちらは色あせはじめていて、赤色は名…

立ち枯れの木々

9月16日 野付半島 ネーチャーセンターからさらに半島の先へ進み、路傍に車を停めて竜神湾越し にトド原方向に望遠レンズを向けると、立ち枯れた木々が浮かび上がります。は るか昔にはトドマツの林があった名残です。 来た道を戻り、ナラ原の駐車スペース…

秋の野付半島

9月16日 野付湾を隔てた尾岱沼(おだいとう)の街並みは肉眼ではほとんど見えませんが、 わたしの望遠レンズでは辛うじて港の桟橋が分かります。ここからトドワラ付近の 半島側桟橋に向かって観光船が出ています。 野付湾に接した半島の浜は干潟や草地が多…

野付半島のサンゴソウ

そらさん、野付半島や摩周湖など、雲が印象的でよく撮る場所がいくつかありま す。 9月16日 野付半島 ネイチャーセンターからの帰路、風景を撮ろうと車を停めたところで、遠くに小さ な赤い塊を見つけました。サンゴソウです。卯原内のような大群落ではあ…

野付湾の雲

そらさん、水面の色が違うのは深さの影響だと思います。他にプランクトンが多い と緑がかっていたり茶色っぽかったりするけれど、サロマ湖のは深さでしょうね。 雲に迫力あるのは空気がきれいで空が広いからでしょう。今日の写真ではもっ と雲が大きいですよ…

対岸の砂洲

9月4日 サロマ湖展望台 肉眼では微かな線にしか見えない対岸の砂洲を、西から東へ望遠レンズで拡大 した写真です。最初は西端の竜宮台付近。ここには三里浜キャンプ場があり、そ の先に第一湖口が海に開いています。終わりは常呂側の第二湖口(6枚目)とワ…

サロマ湖全景

9月4日 サロマ湖展望台 湧別から小清水に至るオホーツク海沿岸には、サロマ湖、能取湖、濤沸湖の三 つの汽水湖があります。そのなかで湖の全体を一望できるのは一つだけです。湖 が大きいので、湖畔や丘から望むだけでは一部しか見えません。サロマ湖は幌…

仔狐

結愛さん、開拓の村では鉄道馬車が動いているんですね。 そらさん、ここ2,3日は雨で家に籠っていましたが、来週は盛りのサンゴソウを求め て出かけてみようかな。 9月4日 サロマ湖展望台への山道 写真では大きさがわかりませんが、一回り小さく、生後1…

色づきはじめのサンゴソウ

そらさん、今年ウチの敷地内で咲いたコスモスはピンクと白だけで、赤は一本も ありませんでした。 9月4日 卯原内の群生地 8月末から9月初めころすこし色づき、9月後半から10月初めころ燃えるような 赤になって見ごろを迎えます。卯原内の群生地は人々…

大曲園地の網走湖畔

そらさん、ピンク、白、赤が7:2:1くらいの割合でしょうか。 9月4日 大曲園地 網走湖も女満別湖畔、呼人湖畔、嘉多山など、見る場所によって少しずつ雰囲 気が違います。ここ、大曲園地湖畔の特徴は、真正面の湖畔林が少し低くなった あたりに、雌阿寒岳…

大曲園地のコスモス

そらさん、北海道のオホーツク海沿岸地方は、これまでのところ大きな津波に襲 われた記録はないようです。根室沖や北太平洋・日本海沿岸は何度か地震・噴火に 見舞われているみたいですが。 9月4日 大曲園地は、網走市が網走刑務所の旧農地跡を購入し、体…

サロマ湖の浦々

そらさん、わたし個人は山麓や旭平からの稜線は見慣れているので、雲や霧に 修飾された景観も悪くはないと思っています。 9月4日 サロマ湖展望台 サロマ湖は千年ほど前に湾入口に堆積してできた砂洲で海から区切られた、地 史的には新しい湖のようです。湾…

雲と噴煙

そらさん、天気はいいのですが、朝方の冷え込みが強くなりました。9月の10日間 で3日間、最低気温が一桁でした。 8月28日 旭平 この日曇ってはいたものの探索路は視界良好でした。だけど旭岳は、噴煙の上 がる途中までは山肌が見えているけれど、そこ…

山の赤い実

そらさん、日照時間が少なかった8月に比べ、9月に入ってから晴れる時間が増え ています。予報では雨でも1分ほどパラパ来てすぐ日が照ったり。今はめずらしくま じめに降っていますけど、昼は晴れの予報です。 8月28日 旭平 8月末の旭平では、草叢のい…

サロマ湖の岸辺

そらさん、孫は二人とも小学生です。 9月4日 北見市常呂・佐呂間町の国道238側 日本一大きな汽水湖で、国道側の湖岸だけでも50㌔を超えます。今日の写真 はその東半分でところどころ車を停めて撮ったものです。最後の一枚は幌岩山の サロマ湖展望台か…

花てんと

9月4日 網走天都山 冬はスキー場の一部になる一帯が、夏の終わりから初秋にかけて、市民ボラン ティアの努力で花園になります。天都山の花園だから花てんと。色彩のパッチワ ークは目に鮮やかだけれど、デザインを工夫して模様を浮かび上がらせたらもっと …

網走流氷館展望テラスから

9月4日 網走流氷館の3階、展望テラスからは300度ほどの眺望が得られます。冬は凍 った湖や流氷の様子が分かります。今は青い水面と緑の木々、そして斜里岳。一 枚目は能取湖、二枚目は網走湖です。三枚目は網走から知床半島まで滑らかな 曲線を描くオ…

白いコスモス

タムラ、確かに埼玉にいたころは見かけた記憶がありません。こちらでは今の季 節ときどき目にしますが。 9月4日 ウチの周りほか 今までは一か所に集めたほかに畑に勝手に伸びてきたコスモスは、草取りのと きに抜いていました。今年は怠けて雑草が茂るまま…

ミヤマカラスアゲハ

8月30日 川湯園地 川湯園地に駐車して昼食を摂りに行った帰りに、ユリの蜜を吸っているミヤマカ ラスアゲハに目が留まりました。急いで車からカメラを取って戻ると、うれしいこと にまだいてくれました。接近しても別な花に移るだけで立ち去ろうとはしま…

エゾリンドウ

盆栽文化さん、たくさんのニンジンが用意されていて、自由に馬に食べさせること ができて、孫たちは喜んでいました。 8月28日 旭平 地面から直接咲いているようなミヤマリンドウとちがって、エゾリンドウは30㎝以 上の高さにスクっと立っています。平地…

乗馬体験の家族

そらさん、残雪歩きの6月半ば、花の盛りの7月半ば、紅葉の9月末がよさそうで すね。 8月30日 川湯の観光牧場 息子一家が観光牧場で馬に乗っています。去年はせっかく来たのに台風による 出水でいきなり避難所へ。ほとんどどこへも出かけられませんでし…

羽毛のチングルマ

そらさん、黄色い花はときには白い花より明度が高かったりします。 タムラ、灰色はご指摘のとおり羽毛になったチングルマです。今日の写真はそれ を主役に。 8月28日 旭平 チングルマは稚児車のゴがンに変化したものとされています。羽毛が熟した実 を付…

ミヤマアキノキリンソウ

そらさん、旭岳ロープウエー駅まで日本列島横断ほどの距離があります。もう少し 近かったもっと頻繁に行けるのですが。 8月28日 旭平 代表的な秋の野草でその名もアキノキリンソウの高山型です。別名コガネギク。 旭平の爽やかな空気がそう思わせるのか、…