#夏

アスパラガスの赤い実

そらさん、あの時はラッキーでしたね。以後何度か行っていますが一度も出会いません。 8月30日 隣家の庭 いつの間にかアスパラが赤く実っていました。今年は8月半ば以降、最高気温が20度を超えない日 が多く、外出には長袖に上着が常態になっていまし…

続 キタキツネ牧場

8月16日 昨日の写真の続きです。キタキツネ牧場なのに、一匹だけだけどタヌキがいました(最後の一枚)。

キタキツネ牧場

サイタマンさん、孫を見てわが歳を知る、といった心境です。 そらさん、空港だけでなく大曲園地や女満別の丘陵など、大きなヒマワリ畑はあちこちにあります。 8月16日 温根湯道の駅の隣 みんな野生のキツネならけして見せないだらけた姿です。あびをした…

この花の名は?

そらさん、ヤフーブログからは投稿できなくなりますが、他のブログ(たぶんはてなブログ)に移って続け ます。ひょっとすると表題が変わるかもしれませんが、その場合今月中にこのブログで報せます。 8月11日 ワッカ原生花園 ちょっと変わった花です。見る…

キタノコギリソウ

そらさん、ブログの新たな写真掲載や書き込みができなくなるということです。 盆栽文化さん、面倒でまだ他のサイトへの手続きはしていませんが、そろそろ時間切れになりそうで すね。 8月11日 ワッカ原生花園 ノコギリソウにはセイヨウノコギリソウ、エゾ…

ナミキソウ

そらさん、カセンソウの花は3~4ミリほどです。 盆栽文化さん、呑気にしていましたが投稿受付終了まであとわずかですね。はてなブログにでも移行し ましょうか。 8月11日 ワッカ原生花園 もともと青色の花は少ない気がしますが、夏の終わりから秋にかけ…

エゾフウロ

タムラ、何という花か知らないので、調べてみます。 8月11日 ワッカ原生花園 エゾフウロ、ハマフウロなどの仲間は夏の終わりを予告する花です。オホーツク地方では多くの海岸 草原、湖畔草原で見られます。住民には見慣れた花で珍しくもないのですが、東…

エゾカワラナデシコ

8月11日 ワッカ原生花園 エゾカワラナデシコはそろそろ花の終わりに近づいています。まだまだげんきなはなもあれば、花び らがしぼんで種の鞘が目立つものもあり、その中間くらいのもあります。野の花は作物とちがって一斉 行動はしません。それぞれの個…

草原

8月11日 ワッカ原生花園 三枚目の白い屋根の建物がネイチャーセンターです。ここから海岸方向に舗装された路があり、そ のつきあたりから左右に長い舗装路(竜宮街道)が伸びています。たいていの観光客はレンタサイク ルや徒歩で竜宮街道を左折して舗装路…

ツリガネニンジン

そらさん、面倒な手続きで恐縮です。ハマナスの実は種が大きいので、果実酒ならいいかもしれませ んね。以前キムアネップ埼でキイチゴの実を集めているおばさんに会ったことがあります。やはり果実 酒にするのだとか。 8月11日 ワッカ原生花園 たくさんの…

ハマナスの花と実

spu*****さん、道東の特集ですか。気づきませんでした。書く季節の一番いい風物でしょうね。今は春 夏の華やぎが終わりかけて、秋の風景に移りつつあります。 8月11日 ワッカ原生花園 長い間花期が続いたたハマナスの花もそろそろ終わりが近づいてきまし…

アキノキリンソウ

8月11日 ワッカ原生花園 足腰の都合で竜宮街道へは行かずネイチャーセンターに近い草原を歩きまわったのですが、見つけ たアキノキリンソウは一株だけでした。草原全体にカセンソウの黄色い花は広がっています。そのなか に紛れて咲いているのではないか…

サロマ湖栄浦

8月11日 ワッカ原生花園 ワッカ原生花園は栄浦大橋の左右に広がる栄浦漁港に接しています。この漁港はサロマ湖にいくつ かある漁港の中で最大級で、出漁前の船が整列している様子は壮観です。橋の上は駐車がはばから れるので、写真に撮れないのが残念。…

コスモスの季節

8月11日 近所の庭 あちこちでコスモスが咲いています。草刈りをしなかったため草叢になっているウチの庭でも、オオア ワダチソウやヒメジョオンに負けず育っています。光の奪い合いが熾烈なのでさすがに開花は遅れてい ますが。ちゃんと手入れをしている…

ムシトリナデシコ

7月27日 美幌町内 町内のとあるアパートの軒下で見つけました。かつてはウチにも庭の一画にも自生していたのですが、 いつの間にか姿を消していました。懐かしい気がしてパチリ。二枚目で、花の下の茎に色の変わった部 分が見えています。ここに粘液が出…

森の赤い実

そらさん、根釧台地の風景は広がりが大きく、スカッとするような気分になります。 7月27日 せせらぎ公園 うっそうと茂るせせらぎ公園の森のいたるところに赤い実がありました。稔の季節に一足早く実を色 づかせるのはエゾニワトコでしょう。9月から10…

早すぎる色づき

タムラ、北海道でも昨日は各地で高温注意報が出ました。7月下旬からずっとそんな日が続いていま す。30度をわずかに上回る程度ですが、北海道らしくなく湿気が強くて。そちらはさらに何度か高いよう ですね。熱中症に気をつけて! 7月27日 せせらぎ公園…

根釧台地北限の山々

7月28日 開陽台 根室―釧路から始まる根釧台地は、開陽台の裏手から伸びていく山々で終わります。山を越えれ ば、阿寒・弟子屈・斜里・網走地方です。

井桁の防風林

7月8日 開陽台 根室から釧路にいたる海岸から北上して阿寒ー斜里の山並に遮られるまでの平野を、根釧台地と よびます。この広い台地は太平洋・根室海峡からの強い風と、火山灰地質の土のため農耕に適しま せん。そこで防風林で井桁に囲い込んだ草地を作り…

谷間の牧場

7月28日 開陽台 展望台に向かって左手は深い緑の谷になっています。その谷全体が牧場です。ここの牛たちはよく しつけられているようで、ある時間が来ると列をなして一斉に牧舎の方へ歩きはじめます。人や犬が 主導しているのではなさそうです。先頭がリ…

霞む地平線

7月28日 開陽台 もっと空がカラッと晴れていれば、1,2枚目の方向にはくっきりした地平線が、2,3枚目の方向を 望遠レンズで撮ると根室海峡が写るはずなのですが、霞がかかったようなどんよりと灰色がかった 青空ではそれは望めません。何回かここには…

開陽台

7月28日 開陽台と開陽台牧場については説明板と碑文を読んでいただければある程度わかると思うが、画 面が小さいので解読できるかどうか。

ジャガイモの花

7月28日 清里郊外 ようやく夏らしい天気が続き田園の季節は駆け足で進むようになりました。秋蒔き小麦は収穫が終 わったり収穫中だったり。あちこちでジャガイモの白い花を目にするようになりました。色違いの花も あるのですが、今年はまだ見ていません…

山を背に

7月28日 清里郊外 国道244経由で開陽台を目指しました。244に合流するまでしばらく国道334を走ります。清里に 入るとずっと斜里岳が右手に見えています。晴れてはいるのですが前日の雨で空気が湿って朧で 山はシルエットだけです。おかげで手前の農…

花盛りノリウツギ

7月27日 せせらぎ公園 暗い森にノリウツギの大きな花の塊が白く浮き立っています。この花は冬でもドライフラワーのよう になって残ります。いまは生花の真っ盛り。今月の日照不足もなんのその、葉も元気に生盛っていま す。

雨の日の草花

そらさん、コスモスは秋の花だと思っていましたがウチの荒れ庭ではもう咲いています。ここだけのこ とかどこでもそうなのかはわかりませんが。 7月27日 ウチの玄関脇 日付の変わり目ころからしきりに雨の音がして蒸し暑く寝苦しい夜でした。玄関脇のスペ…

キタノコギリソウ

7月11日 キムアネップ埼 ノコギリソウ、セイヨウノコギリソウ、エゾノコギリソウ、キタノコギリソウと、この花の仲間は種類が 多い。しかもそのなかでもアカバナノ・・・・・・がつくものもあります。 この4枚はキタノコギリソウだと 思いますが、最後の…

ハマヒルガオ

7月11日 キムアネップ埼 サンゴソウ群生地の入り口に駐車場とトイレがあります。車道を挟んでそこと向かい合う湖畔に は水草などが堆積したふわふわな地面は、エゾオグルマなどさまざまな草の藪になっています。 藪の一画に身を縮めるようにしてハマヒル…

湖畔草原のハマナス

7月11日 キムアネップ埼 今の時季、たくさんの湖岸・海岸の草原だけでなく、山道脇でも街の公園でも、さまざまなところにハ マナスは咲いています。しかし咲く場所ごとに雰囲気はちがいます。ここキムアネップ埼のキャンプ場 を囲む草原では、あたり一帯…

エゾカワラナデシコ

7月11日 キムアネップ埼 逍遥路の入り口で湖畔に広がる濃い紫の一群が目に入りました。最初はナデシコとは思わず 別の花と思ったのですが、望遠レンズで覗いてみるとやはりナデシコのようです。土壌か何かの関係 で特別に色が濃くなったのでしょう。ある…