色づきはじめのサンゴ草


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 サロマ湖に突き出したキムアネップ埼のサンゴ草です。まだまだ色づきは浅く、

濃い赤に染まるのは9月の半ばからでしょうか。道内では、根室ー釧路間の太平

側の海岸湿地、オホーツク地方の汽水湖畔に分布しています。

 サンゴ草は別称で、アッケシソウが本名。だけどその名の由来となっている厚岸

では、ずいぶ衰退しているようです。

 わたしが見た中で一番密に繁茂していた能取湖畔の卯原内では、四年前に土

壌改良工事が災いして、ほとんど壊滅に近い状態になりました。それでも関係者の

努力が続けられ、昨年はいくらか回復したとか。今年は9月中に一度行ってみるつ

もりです。

 四国や本州にも何か所か生息地があるけれど、どこでも絶滅が心配されているよ

うです。

 国外ではユーラシアや北米の寒帯地方に分布。イギリスなどでは野菜として食べら

れているとか。アスパラガスに似た味と、書かれていました。