くもがもくもく


 デジモナさん、月だけでなく、金星もちゃんと写っていますね。
 
 雨雲と茜色の両方がある日没の空は、魅力的だけど、ちょっと不気味なものも感じます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 7

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 ある日のワッカ原生花園の空に、もくもく湧きあがっていった雲です。ぽっかり浮かんでいる白い雲はのどかで

すが、だんだん広がって黒白のコントラストが強くなると、何もかも呑み込もうとするモンスターみたいで、威圧感

があります。発達した積雲は、落雷はもちろん、突風、竜巻、雹・霰などとも関係ありそうです。どれも深

刻な被害をもたらしたりもします。でも局地的で、全国的とか、世界的とかの災害にはなりませんね。

 近年、積雲や積乱雲の迫力が増しているような気がするけど、空気のきれいなところに来たせいかな

ー。地殻の裂け目や、水温が上昇してプランクトンなどが死滅した海から、大量の硫化ガスなどが出る

と、広い領域や地球全体をとり巻く雲ができる可能性があるのだとか。電気を帯びた微小なエアーゾル

が水分をひきつけて、厚い雲の層ができるみたい。

 地殻が大きく裂けるのは2億年以上の未来だけれど、温暖化は現在進行中です。万一それで雲の迫

力が増しているのだとしたら、やがて局地的な被害ではすまなくなりますね。もくもく雲の威圧感に誘発

された杞憂かな。単なる妄想ではないとしても、硫酸の雨が降るようになるのは、百年とか数百年とか

後でしょうね。