二つ岩の冬景色


 そらさん、極域の凍る海水から抜けた塩分は氷の下の海水に融け、塩分濃度が

がるそうです。それで重くなって下降水流となる。これが海洋大循環のエンジン

って、北の冷たい深層水が南下し南の暖かい表層水が北上する。西欧諸国が

緯度のわりに暖かいのはその効果。海洋大循環は熱のコンベアベルトとも呼ばれ

る。そんなことを何かで読んだことがあります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

                         1月13日 網走二つ岩海岸


 岩のすぐ下では一つの岩にしか見えないけれど、市街側に少し離れると二つに

分かれているのがわかります。クローズアップだと、色の違いが明らかです。海側

は黒く、玄武岩質を思わせるのに対して、陸側は白っぽく見えます。成因がちがう

のでしょうね。

 この岩のてっぺんに怪鳥が止まって見張り、子どもと母親をさらったという伝説

があるのだそうです。その話にも洞窟が出てきますが、陸側の岩にえぐれた穴が

あります。写真を見た限りでは奥までは通じていないようだけど、どうなのでしょう。

白い雪がかぶさるてっぺんに背の低い木々が生えている景色は、なんだかユー

モラスですね。