知床観光船―岸壁と洞窟


イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 1

イメージ 2

 知床半島ウトロ側で、港より先の海岸には、砂浜や入り江などはほとんどありま

せん。切り立った岸壁が続き、そのところどころに洞窟が口を開けています。

 もともと知床半島は、国後や択捉とともに、北米プレートの下に太平洋プレート

がもぐりこんだことによる、隆起と火山噴火でできたのだとか。860万年から200

万年前には海底火山の活動。25万年前からの中央部の褶曲と活発な陸上火山

活動が、1500mを超す山の連なる地形を作ったようです。

 オホーツク海側のウトロに近い地域には、8万年前の羅臼岳の噴火で固い安山

岩が出しました。長年の隆起・褶曲・噴火でできた岩石が、波浪と流氷に削られ、

60mから120mの海食崖になったということなのでしょう。安山岩などの固い部分

石灰岩などの柔らかい部分があって、柔らかい部分で浸食が進んで洞窟になっ

たのかな。とにかく、迫力のある景観です。