コスモスの季節


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

                           8月11日 近所の庭

 あちこちでコスモスが咲いています。草刈りをしなかったため草叢になっているウチの庭でも、オオア

ワダチソウやヒメジョオンに負けず育っています。光の奪い合いが熾烈なのでさすがに開花は遅れてい

ますが。ちゃんと手入れをしているご近所さんの庭では今が盛りです。

ムシトリナデシコ


イメージ 1

イメージ 2

                            7月27日 美幌町

 町内のとあるアパートの軒下で見つけました。かつてはウチにも庭の一画にも自生していたのですが、

いつの間にか姿を消していました。懐かしい気がしてパチリ。二枚目で、花の下の茎に色の変わった部

分が見えています。ここに粘液が出ていて蟻などが捉まることがあるのだとか。といっても食虫植物では

ありません。役にも立たない虫が花に達するのを妨害するだけ。 

森の赤い実


 そらさん、根釧台地の風景は広がりが大きく、スカッとするような気分になります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

                           7月27日 せせらぎ公園

 うっそうと茂るせせらぎ公園の森のいたるところに赤い実がありました。稔の季節に一足早く実を色

づかせるのはエゾニワトコでしょう。9月から10月にかけては、ニワトコを追うように、ナナカマドやマユ

ミなど他の木の実も熟してきます。

根釧台地の風景

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

                        7月28日 別海町国道243沿い

 国道243でもそれと交わる道道でも、別海町標茶町の沿線では延々とこんな風景が続きます。耕

地はほとんど見えません。集落や市街もささやかなものがわずかにあるだけです。広大な風景は道内

いたるところにありますが、それぞれ個性があります。主としてオホーツク地方に馴染んでいるわたしの

目には、根釧台地の風景もまた新鮮です。

早すぎる色づき


 タムラ、北海道でも昨日は各地で高温注意報が出ました。7月下旬からずっとそんな日が続いていま

す。30度をわずかに上回る程度ですが、北海道らしくなく湿気が強くて。そちらはさらに何度か高いよう

ですね。熱中症に気をつけて!
 
イメージ 1

イメージ 2

                           7月27日 せせらぎ公園

 せせらぎ公園と美富自然公園が重なる森は濃い緑に覆われて暗く感じられるほどです。そんな森

の一画に色付いている葉叢を見つけました。まだ7月でしたから秋の先触れにしても早すぎます。虫

に食べられたり病気にかかったりした部分を早々に切り離そうとしているのでしょうか。

 


 タムラ、若いころはしょっちゅう雲取山に行ったけど、ヤナギランを見た記憶はありません。なにしろこ

の植物の名前も知らなかったのだから、記憶に残りようがないよね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

                                                        8月5日 近所の空き地

 正式名はエゾヤマハギなのでしょうか。もっとも日本でただ萩と言えばヤマハギのことのようです。

草かんむりに秋だから典型的な秋の花と思っていましたが、気がついたらもう咲いています。北海

道の花には、サクラのように本州に遅れて咲くものも多いけれど、逆に本州の花期に先駆けて咲く

ものもあります。早い冬に備える種なのでしょうね。

 外は暑いので窓から望遠で撮りました。風が止まず揺れていてピントがボケてしまいました。

ヤナギラン


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

                         7月28日 開陽台下路傍

 山の花といわれることもあるようですが、北海道では平地で見かけます(そういう花は他にもありま

す)。わたしはシベリアのツンドラに生える映像を見て、強い植物だと感心したことがあります。山火事

で焼けた森林跡に大群生したりもするとか。