よじれる樺の木


 結愛さん、能取岬から見る斜里岳、斜里から見る斜里岳屈斜路湖岸から見る

斜里岳、それぞれに味わいがありますよね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

                        11月21日 小清水ハイランド他

 樺の木が緑の衣を脱ぐ季節には、骨格が露わになります。網走と根室間を結ぶ

道243は、美幌郊外で白樺並木が続きます。その幹や枝は素直に伸びている

のですが、小清水ハイランドや道道102の標高が高い部分の岳樺は、折れたり枯

れたりよじれたり。

 102号から小清水ハイランドへ登る道はもう閉ざされたでしょうか。冬の藻琴山

へ上る人以外、積雪期のハイランドに立つ岳樺(1~3枚目)の様子は見ていない

でしょう。でも想像はできます。幼木はけっこうまっすぐなのですが、さらに高く伸び

ようとする幹は折れ、枝は下に曲りよじれています。重くのしかかる雪の仕業でし

ょう。

 藻琴山展望駐車場まで下りてくると、樹高はややましになります(4,5枚目)。よじ

も少ないような。それでも梢近くには枯れている枝も目につきます。屈斜路湖

って吹き上がる風に痛めつけられるのでしょうね。枝に積もる雪は吹き飛ばして

くれても、厳冬期の風はきっと枝の芯まで凍らせます。